2013
|
Les créateurs culinaires
創案者
No
: O00008
全8個
/ 2013年
/
***社製
釉薬タイプ
・ |
タルト・タタン、フランジパン、カマンベール、アッシ・パルマンティエと、その創案者をテーマにしたシリーズ |
・ |
フランジパンとは、アーモンド風味のクリームのことで、ガレット・デ・ロワの中に入っているのもこれ |
・ |
アッシェ・パルマンティエとは、じゃがいもを使ったフランスの家庭料理のこと |
|
|
(上左から)
・Les soeurs Tatins(タタン姉妹)
・Tarte Tatin(タルト・タタン)
・Cesare Frangipani
(セザール・フランジパニ)
・Frangipane(フランジパン)
・Marie Harel(マリー・アレル)
・Camembert(カマンベール)
・Antoine-Augustin Parmentier(アントワーヌ・オーギュスト・パルマンティエ)
・Hachis Parmentier(
アッシェ・パルマンティエ)
|
2008
 |
 |
|
・上から見たケーキ
|
・上から見たチョコレート
|
|
|
Petits
gourmets
小さなコックさん
No
: M00002
全10個 / 2008年
/
ALCARA社製
釉薬タイプ
・ |
パン、お菓子、アイスクリーム、キャンデー、チョコレート。それぞれにコック帽をかぶった小さな職人をモチーフにしたシリーズ |
|
|
(左から上下に)
・Les pains(パン)
・Le boulanger(パン職人)
・Les pâtisseries
(お菓子)
・La pâtisserie(パティシエ)
・Les glaces(アイスクリーム)
・Le glacier(アイス屋)
・La
confiserie(コンフィズリー)
・Les
confiseries(キャンデー屋)
・Les
chocolats(ショコラ)
・La chocolaterie(ショコラティエ)
|
1996
|
Les
boulangers patissiers
a travers les epoques
時代を渡るパンとお菓子No :
M00003
全12個
/ 1996年
/
NORDIA-ARIA社製
釉薬タイプ
・ |
いろいろな時代のパンとお菓子をモチーフにしたシリーズ |
・ |
La Gaule(ガリア)とは、古代ローマ帝国時代のフランスの名称 |
(上左から)
・boulanger / patissire-la gaule(ガリア)
・boulanger / patissire-moyen-age(中世)
・boulanger / patissire-Louis XIV(ルイ14世)
・boulanger / patissire-revolution(革命)
・boulanger
/ patissire-1900(1900年)
・boulanger /
patissire-aujourd'hui(現在)
|
2003

|
Meunier
tu dors
粉ひきのお寝坊さんNo :
M00001
全12個
/ 2003年
/
EPI
FOLIE社製
釉薬タイプ
・ |
フランスの童謡(シャンソン)「粉ひきのお寝坊さん」をモチーフにしたシリーズ |
(上左から)
・表記なし(風車)
・Le
tricycle(三輪車)
・Le gouter(おやつ)
・Le boulanger(パン屋)
・La boulangere(パン屋)
・La petite fille(小さな女の子)
・La barquette de pains(パンかご)
・La camionnette(小型トラック)
・Le gaeçon(少年)
・L'arriere grand-mere(おばあさん)
・Le meunier(粉ひき)
・L'apprenti(見習い)
|

|
Les
peintres
画家
No :
J00001
全10個 / ***年
/ ***社製
素焼きタイプ
(上左から)
・TOULOUSE LAUTREC(ロートレック)
・REMBRANDT(レンブラント)
・LEONARD DE VINCI(ダ・ヴィンチ)
・LE DOUANIER ROUSSEAU(ルソー)
・CLAUDE MONET(モネ)
・VINCENT VAN GOGH(ゴッホ)
・PICASSO(ピカソ)
・RENE MAGRITTE(マグリット)
・MATISSE(マティス)
・JACSON POLOCK(ポロック)
|
2003

|
Les tickets de metro
メトロの切符No :
J00002
全10個
/ 2003年
/ NORDIA社製
釉薬タイプ
・ |
メトロの切符に作家や詩人、物理学者や科学者の顔がついたシリーズ |
|
|
(上左から)
・Pierre Curie(ピエール・キュリー)
・Alexandre Dumas(アレクサンドル・デュマ)
・Anatole France(アナトール・フランス)
・Pigalle(ピガール)
・Emile Zola(エミール・ゾラ)
・Clemenceau(クレマンソー)
・Victor Hugo(ヴィクトル・ユーゴー)
・Pasteur(パストゥール)
・Jaures(ジョレス)
・Gambetta(ガンベッタ)
|
2000

 |
|
|
ゆりかごと分かれるので、計16個のフェーヴがある
|
|
L’enfant
roi du monde
(Dans Couffins)
世界の子どもとゆりかご
No : L00004
全8(16)個
/ 2000年 / ALCARA社製
素焼きタイプ
・ |
ゆりかごに眠るいろいろな国の赤ちゃんをテーマにしたシリーズ |
・ |
ひとつひとつにゆりかごが付いている |
|